質問

下にあるディレクトリごとファイルを全部消したい。


ディレクトリごとファイルを消したい場合、rmdirを使うとディレクトリの中身があると消せません。ですから、まずディレクトリの中を空にしてから、rmdirを使います。

しかし、階層の深いディレクトリを一気に消したい場合はこれではめんどくさいです。

こういうときは、"rm -r *"とします。こうすることで、今いるディレクトリの中身をそこから下のディレクトリも含めて、すべて消去します。さらに、rmの前にバックスラッシュを付けると一気に消すことができます。

ただし、これを使うのは細心の注意が必要です。今いるディレクトリから下は一瞬にして全てなくなります。注意して使いましょう。

注意

ドットファイル(頭にピリオドがついてる隠しファイル)を消したいからといって"rm -r .*"というのは絶対に使ってはいけません。".*"は".."も含みます。すなわち、今いるディレクトリの下だけでなく、上まで全て消してしまいます。rootでこれをやると最悪です。